top of page
検索

光陰如箭

執筆者の写真: 池内 瑞知子池内 瑞知子

こんにちは。総務部の池内です。

今月のタイトルは、毎年恒例の2月はあっという間に過ぎましたね話です。

『こういんじょぜん』と読みます。あっという間に過ぎるという意味の四字熟語は割りと沢山ありましたので、耳慣れているものを選びました。難しい字を使ってはいますが、光陰矢の如しです。箭は『矢』だそうです…竹で作った前に飛ぶ物、といったところでしょうか。

さて、2月が矢の様に過ぎ3月になり、明後日は雛祭りです。先日の“サザエさん”では、老若男女を問わずお雛祭り会を楽しんでいました。皆さまはいかがでしょうか。 私は片付けが大変苦手ですので、ここ何年も娘の雛人形を飾れていませんが、前職の影響もあり行事飯だけは楽しんでいます。3月3日はひなちらしと蛤のお吸い物。今年はひなケーキも買ってみようかと考えています。暮らしの中のプチ楽しみです♪

閲覧数:181回0件のコメント

最新記事

すべて表示

謹賀新年

こんにちは。総務部の池内です。今回は最もポピュラーな四文字の賀詞にしました。 年賀状でもおなじみの賀詞ですが…皆様は年賀状、出されましたか? 大変勝手ではありますが、弊社は今年から年賀状を辞退させて頂いております。 昨年の暑中お見舞いにて、その旨をご連絡させて頂きました。申...

正月準備

こんにちは。総務部の池内です。社内の大掃除を終え、毎年恒例のちょっと贅沢なお弁当を頂きました。さて、正月準備と言えば…いつの頃からか、お鏡餅が楽にポイする物になりましたよね。今年はプラスチック削減が進み、パッケージが全て紙になり、橙が紙製になってました!時代の流れでしょうか...

苟且偸安

こんにちは。総務部の池内です。今回の四字熟語は『こうしょとうあん』と読みます。あまり耳なじみがないですが、意味はとてもなじみ深いものです。『苟且』とは、当座をしのぐこと『偸安』は、目の前にある楽な事だけを楽しむこと。やるべきことを後回しにする、という意味の四字熟語です。どう...

Commentaires


bottom of page