top of page
検索

十月十日

執筆者の写真: 池内 瑞知子池内 瑞知子

こんにちは。総務部の池内です。

1週間経過してしまいましたが、今月が四字熟語の最終月ですので続けます。

十月十日は、昭和の女としましては“体育の日”ですが、祝日法が改正されたのは、平成12年の事でした…ビックリです。今年成人式に参加した息子が、生まれる前の年でした…。

気を取り直しまして、十月十日。数字の並びや、ジュ-という音等で様々な日に認定されています。有名な所では、目の愛護デーでしょうか。保健だより等で目にする機会があったのでは、と思います。他には…銭湯・トレーナー・toto・トートーバッグ・転倒防止・トマト・お好み焼き・貯金箱、の日だそうです。

中でも“いいね!”したくなりましたのは、萌えの日。『十月十日』を組み合わせると萌の字になるから、だそうです。制御盤も割と萌え~です!

 
 
 

最新記事

すべて表示

春寒料峭

こんにちは。総務部の池内です。今回の四字熟語は『しゅんかんりょうしょう』と読みます。立春を過ぎて寒さがぶり返し肌寒く感じられる様子、だそうです。いやいやいや、今週の寒さは“肌寒い”どころではありませんね。今期最強寒波、どうぞご注意ください。...

謹賀新年

こんにちは。総務部の池内です。今回は最もポピュラーな四文字の賀詞にしました。 年賀状でもおなじみの賀詞ですが…皆様は年賀状、出されましたか? 大変勝手ではありますが、弊社は今年から年賀状を辞退させて頂いております。 昨年の暑中お見舞いにて、その旨をご連絡させて頂きました。申...

正月準備

こんにちは。総務部の池内です。社内の大掃除を終え、毎年恒例のちょっと贅沢なお弁当を頂きました。さて、正月準備と言えば…いつの頃からか、お鏡餅が楽にポイする物になりましたよね。今年はプラスチック削減が進み、パッケージが全て紙になり、橙が紙製になってました!時代の流れでしょうか...

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page