top of page
検索
  • 執筆者の写真池内 瑞知子

さよなら三月またきて四月

こんにちは。総務部の池内です。

いよいよ、令和2年度が終わります。明日からは新しい年度が始まりますね。

本来であれば、新卒採用しているつもりでしたが…諸事情で見送らせて頂きました。

令和3年度は積極採用出来ますよう、世の中も私どもも前を向いて進んで行けますようにと願うばかりです。

私事ですが…明日、大甥と大姪が保育園に入園します。幼い二人が社会へデビューする事を心よりお祝いしたいと思います。両親が働く事、特に母親が働く事にまだまだ厳しい世の中ですが、弊社は働くお母さんに寄り添う会社であり続けたいと思っております!

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。総務部の池内です。 今月の四字熟語は造語です。造語ですが、我が家の夕食事情です。読んで字の如くですが、しりとりで夕食を作っています。事の起こりは3年前の5月のある日…いつもの事ながら夕食何にしようかと悩んでいると、息子が「昨日は何やっけ?」と。私が「昨日は冷しゃぶ、一昨日はカレーやったでしょ。」と答えると、じゃあ今日は“ぶ”から始まる何か!と。なるほど、じゃあ…という事で、ネット検索し

こんにちは。総務部の池内です。 弊社の近隣には市立中学校があります。今日はそちらで入学式が執り行われていました。 と、いう訳で、今月は見通しが明るく希望に満ちている『前途洋洋』です。 製造業の前途もそろそろ洋洋であって欲しいと、事務職のオバチャンは神仏に願うばかりですが…このところ部品の流れに少しずつですが回復の兆しっぽいモノが見えてきました。 ここからギアを上げて回復!を切望です。売上を伸ばして

こんにちは。総務部の池内です。 今月のタイトルは、毎年恒例の2月はあっという間に過ぎましたね話です。 『こういんじょぜん』と読みます。あっという間に過ぎるという意味の四字熟語は割りと沢山ありましたので、耳慣れているものを選びました。難しい字を使ってはいますが、光陰矢の如しです。箭は『矢』だそうです…竹で作った前に飛ぶ物、といったところでしょうか。 さて、2月が矢の様に過ぎ3月になり、明後日は雛祭り

bottom of page